月別アーカイブ: 2006年10月

ふたつの「証明」

Bd.1, Fr.2, Art.2より。   Läßt sich das Das … 続きを読む

カテゴリー: thomas | コメントをどうぞ

「啓示」と「証明」

Summa Theologica Bd.1, Fr.1, Art.8(ドイツ語訳 … 続きを読む

カテゴリー: thomas | コメントをどうぞ

人間の尊厳は文化相対的ではない

某学会でのこと。 隣国の死刑囚および「思想犯」から取り出した臓器の売買がなされつ … 続きを読む

カテゴリー: Bioethik | コメントをどうぞ

クマ異変

環境倫理の「公式」に当てはめれば、クマの大量出没は「里山」の荒廃に由来する、とい … 続きを読む

カテゴリー: Umwelt | コメントをどうぞ

宗教と倫理(発表反省)

某学会のシンポジウムの課題は「宗教と倫理」だった。   パネリストとフロアを交え … 続きを読む

カテゴリー: Philosophie Kants | コメントをどうぞ

水没するベネチア?

何年前の出来事だったか、サン・マルコ広場が水浸しになったことがあり、今ではその様 … 続きを読む

カテゴリー: goethe | コメントをどうぞ

小渕元首相の隠れた功績

故小渕元首相のひとつの大きな功績―自衛隊保有の対人地雷廃棄―を不覚にも見落として … 続きを読む

カテゴリー: Gesellschaft | コメントをどうぞ

言語と文化

「ゲーテ格言集」にでも載っていそうな文。確かに、翻訳ではその国の人が生き、呼吸し … 続きを読む

カテゴリー: goethe | コメントをどうぞ

ベネチアの迷路

ゲーテが歩いたのと同じ通りを私も歩いたかもしれない。両手で測れる小道。狭い路地の … 続きを読む

カテゴリー: goethe | コメントをどうぞ

苦と救済の生命社会学のために

水をやりすぎた植物は枯れる。これと同じように、あまやかしすぎた子供は(精神的に) … 続きを読む

カテゴリー: Gesellschaft | コメントをどうぞ